かぁくん本紀自作CMS・自作サーバーにて運用中
鉄道 >

「今年最初の大回りでウソ電クイズ」(後編)今日のJR西日本乗車録(2025.2.9)

公開日時: 2025-02-15 12:02:30更新日時: 2025-02-15 12:31:45(前編の続きです)

新大阪→大阪 クモハ221-80 (NC622)

JR西日本 221系 クモハ221-80
諸事情によりOut of service 1406氏との同行は新大阪までとなり、ここからは再びかぁくんの単独行動。
まずはいつものようにおおさか東線の列車で大阪駅へ向かいます。

今回乗車できたのはクモハ221-80。
10の位が「8」の車両は221系全体でも2編成にしか組み込まれておらず、ちょっぴりレアなクルマです。

大阪→尼崎 クハ222-1012 (W8+V3)

JR西日本 223系 クハ222-1012
単独行動ということで、今回も尼崎にて2度目のZ編成耐久を敢行することに。

公式サイトの走行位置情報でクハに車椅子対応表示がなかったこの新快速。
狙ってみると、予想通り223系1000番台の充当でした。

尼崎→京橋 クハ207-136 (Z20+S52)

JR西日本 207系 クハ207-136
尼崎ではそろそろ食事……とも考えていましたが、公式サイトの走行位置情報では次の同志社前行き快速が207系、それも更新車のような雰囲気だったので一応狙ってみると、やって来たのは最近お気に入りになりつつあるZ20。

食事は京橋までお預けとした代わりに、過去最速でのZ編成耐久勝ち抜けとなりました。

京橋→天王寺 クモハ225-5116 (HF438+HE412)

JR西日本 225系 クモハ225-5116
京橋では(もともと京都か尼崎で食べるつもりだった)麺家の鶏天丼で空腹を満たし、長居はせずに天王寺へ。

阪和線運用ポータルの情報ではこのあとの外回り列車で223系0番台に乗れる見込みでしたが、そちらに乗車すると天王寺で和歌山行き快速に乗り換える時間が少なくなってしまうため、今回は225系に乗りました。

天王寺→六十谷 クハ222-2513 (HE429+HF430)

JR西日本 223系 クハ222-2513
今回の旅のシメは予定通り和歌山行き快速に乗車。

途中で同行したOut of service 1406氏、お疲れさまでした!

さて、みなさま、どの写真がウソ電かおわかりでしょうか?
正解発表は来週土曜日(2/22)を予定していますので、それまでごゆっくりお楽しみください!

なお、同日には鉄道運用Hubの新バージョン発表なども予定していますので、そちらもついでに確認していただければ幸いです 笑

この記事へのコメント